2018/10/23 火曜日

甘海老、梅貝。

カテゴリー: お知らせ12:27:46

dscn2535.JPG

今朝は福井の特大甘海老と山陰の梅貝、金沢港のガンド、などが入荷しましたよ!

秋らしいお天気が続きますが、今日の夕方から雨になりそうです。街中の紅葉などが一気に進みそうですね。週末はいよいよ金沢マラソン開催ですね。マラソンが終わればもう11月、兼六園の「雪吊り」も始まり金沢も冬支度が始まります。今年1~2月の30数年ぶりの「大雪」には大変悩まされましたが2018~2019の冬シーズンはどうなりますかね?雪に期待する方、雪はもういいと嫌う方、双方あると思いますが…どちらになってもいいように準備だけはしっかりとしておかないといけませんね。

2018/10/20 土曜日

活タコ、鱧、甘海老。

カテゴリー: お知らせ11:35:36

dscn2532.JPG

今日は七尾の活タコが入荷しました。今年はタコさんが全然獲れないようです?漁師さんも?って感じだだそうです。今日は久しぶりに地物のいいタコが来ましたよ!握りで良し、タコブツでもお勧めですよ!和歌山の鱧、山陰の甘海老、アカイカ、鯵、ノドグロ、なども入荷しました。ご来店お待ちしております。(^^)/

今日は子持ちアユを購入、今から素焼きして甘露煮にします。4時間ほどかけじっくり煮込みますので頭から全部食べられますよ!晩までには仕上がりますのでこれもぜひ食べてみてください。

dscn2534-2.JPG

2018/10/19 金曜日

輪島のアラ、鯖。

カテゴリー: お知らせ11:09:07

dscn2529.JPG

今日は輪島の鯖、アラ、山陰の特大甘海老、梅貝、九州産の小肌、などが入荷しました。

今朝は晴れてますが、午後から天気が下り坂になるようです。明日、明後日は色んな秋の屋外イベント等が開催されますが…、お天気持ってくれるといいですね。白山白川郷ホワイトロードの紅葉も標高1000m~1500m位が見頃になっていますよ!紅葉に目を奪われて追突事故などないように気を付けてお出かけくださいね。来週末はいよいよ金沢マラソンが開催されます、市内の道路はあちこちで交通規制がかかりますので新聞、パンフレットなどでしっかりと確認して外出くださいね。

2018/10/18 木曜日

もどり鰹、ノドグロ。

カテゴリー: お知らせ12:27:56

dscn2528.JPG

今日は気仙沼のもどり鰹、輪島のノドグロ、七尾の赤西貝、福井の甘海老、山陰のアカイカ、梅貝、京都舞鶴の鯵、金沢港のガンド、天然ヒラメ、などが入荷しました。秋の魚が美味しくなって来ましたね。鱧や松茸はもうじき終わりになります、今のうちにぜひ食べておいてくださいね。

そろそろカニ解禁の話題になりそうですが、カニ解禁まではあと20日間ほどお待ちくださいね。解禁日は毎年11月6日です、明けて7日から食べられますよ!楽しみにしててくださいね。

2018/10/13 土曜日

今朝は冷え込みましたね。

カテゴリー: お知らせ11:56:31

dscn2527.JPG

今朝は冷え込みましたね。夏が過ぎてから初めて「寒い」と感じましたよ。お魚もこれからですね。しばらくは雨☂マークもなくお天気も安定しそうです。金沢市内の紅葉にはまだ早いですが、秋の市内散策と美味しい鮨をぜひ金沢で堪能してくださいね。今朝は北海道の中鰤、山陰の甘海老、アカイカ、紅ズワイガニ、京都舞鶴の鯵、輪島のアラ、カナダ産の生鮪、等が入荷していますよ。

金沢マラソン2018まで残り2週間となりました。マラソンコースの途中2度通過する当店前も朝早くから練習に取り組むランナーが見られますよ。私は残念ながら抽選に落選し参加はできませんが今年も店頭にて応援したいと思います!スタートの日まで参加の方は体調管理と練習をしっかりとして完走目指して頑張ってくださいね。

2018/10/12 金曜日

秋限定の生鮪です。

カテゴリー: お知らせ11:49:16

dscn2526.JPG

毎年、秋にやって来る生鮪です。アメリカのボストンやカナダから航空便でやってきます。今期はこれで3回目、これが最後になりそうですね。ぜひ食べてみてくださいね。今から切り分けてだんだんと色と脂が出て来ますよ。今日の鮪もカナダ産の180kg超えです。背中、お腹、上身、下身とまず4つに分けて頭を落とし、お腹側のカマ先40㎝ほどでこの大きさです。丸ごと1本の鮪と並んだら80kgオーバーの私サンマのように細く小さく!?見えるかも(*_*)。そのほかの地物も揃っていますよ、ご来店お待ちしてます!

2018/10/11 木曜日

今日は雨になりました。

カテゴリー: お知らせ12:41:48

dscn2522.JPG

今日は朝から雨になりました。気温も低めで秋らしくなって来ましたね。台風による時化も落ち着き、今日は地物がたくさん来ましたよ!福井の甘海老、輪島のアラ、七尾の赤西貝、金沢港のガンド、鯵、山陰のアカイカ、ノドグロ、のほか、天然ヒラメ、鱧、も来ました。お魚はこれから冬に向けてドンドンと脂がのって美味しくなって来ますよ!楽しみにしてくださいね。

2018/10/6 土曜日

台風25号が近づいています。

カテゴリー: お知らせ12:17:26

dscn2520-2.JPG

今週末は台風25号が近づいてきます。予報円は韓国の方に寄って行ってますが、まともに日本海を北東に進んでいきます。今夜から明日朝には抜けて行きそうですが金沢市内や県内の色んなイベントが中止や延期、繰り上げ開催などの影響が出ています。私も明日参加予定だった百万石ロードレースが中止になりました。15回目の参加の今回でしたが中止は初めてです。まぁ、強行開催して怪我や事故が遭っては大変ですからね。昔は少々の雨風なら強行開催したでしょうが、最近はJRの運休や航空機の欠航、高速道路の通行止めなど何か決定が早すぎるように思うのは私だけではないでしょうね。

今日はたくさん魚が来ましたが来週はチョット仕入れが難しそうです。今朝は北海道の天然鰤、福井の甘海老、輪島のアラ、山陰のアカイカ、梅貝、ノドグロ、気仙沼のもどり鰹、のほか色々と入荷していますよ。ご来店お待ちしてます。

2018/10/4 木曜日

三方岩岳へ行って来ました。

カテゴリー: お知らせ12:20:28

img_0965.JPG

昨日の定休日、家族で三方岩岳へ行って来ました!白山スパー林道改め「白山白川郷ホワイトロード」となり数年、昔は結構いい値段だった通行料も普通車は一回1600円とお手頃になっていました。金沢市内から約2時間、石川県と岐阜県の県境で一番標高の高い所1445m地点にある三方岩駐車場からスタートです。ゆっくり歩いてやく1時間で山頂の三方岩岳に到着です。昨日はお天気最高で紅葉にはまだほんの少し早かったですが白山の展望、北アルプスの剱岳、立山、槍ヶ岳、穂高連峰、が綺麗に眺められました。下山後に地元TV局のインタビューを受け、夕方のニュースでちらっと映りました。(*^_^*)

img_0962.JPG

槍ヶ岳と穂高連峰。

img_0961.JPG

ナナカマドの紅葉と白山。昨日はほんとに綺麗でしたよ。このアングルからの白山は初めてで改めて白山の大きさを再認識しました。

今日のお魚、地物は甘海老、鯵、アラ、ガンド、赤西貝、活〆鯛、ノドグロ、九州のアカイカ、鱧、気仙沼のもどり鰹、など色々と入荷していますよ!ご来店お待ちしてます。

dscn2519.JPG

2018/10/2 火曜日

台風一過。

カテゴリー: お知らせ10:08:49

週末も台風が過ぎていきました。今年の24号、で、今週末から25号!って今年はほんとに異常なお天気です。21号と違い24号は石川県には大きな被害はもたらさなかったですが、関東地方は電車の運休や建物の損壊、崩落、など大きな被害が出ました。私の友人宅も一晩中雨風で家が揺れて寝られなったとFBで書いてありました。単身で金沢へ仕事の常連様の自宅も何かが飛んできて編戸が破れたのをスマホで見せてもらいました。窓が割れなくて良かったですね。まだまだ台風のシーズンが続きますので皆さんも気を付けてください。

雨も良く降ります。一雨ごとに気温が下がっていいのですが、降り過ぎは困ります。一つだけ良いと言えば雨が降ると出てくる「松茸」さんです!今年は長雨の影響でたくさん出てるようで金沢の市場にも地元の能登産、長野産、韓国産、今日はカナダ産も入荷してきていましたよ。秋の味覚の王者「松茸」。土瓶蒸し、焼き松、握りにもできます。ぜひ食べてみてください。

 dscn2518.JPG


copyright (2008) Kobeisushi. All rights reserved 幸兵衛寿司 金沢市橋場町1-6 TEL:076-264-1553