今朝は玉子焼き作りました。当店自家製です、1本ずつ焼きますよ。そろそろ梅雨入りのニュースが入って来そうな時期になって来ました。普段扱う包丁には一番嫌な時期です。湿気とお酢でとにかく錆ます。衛生面でも気を使う時期です。暑くなって来て冷たいものが美味しい時期ですが、お腹壊さないように気を付けたいと思います、皆様も。
今朝は暑さもおさまり爽やかな日になりました。外の散策にはうってつけの日です。紫外線には注意⚠️ですが、本当に散歩日和ですね。今朝は天然岩ガキ、平目、甘海老、ガス海老、フグの白子、ノドグロ、などなど入荷しました。
来週は「百万石祭り」が開催されます。昼過ぎからあちこちで交通規制がかかります。注意して市内観光を楽しんでください。
今朝は能登のアラ、徳島の天然岩ガキ、金沢港の甘海老、平目、山陰のアカイカ、梅貝、鯵、などなど入荷しました。岩ガキ、アラ、アカイカ、等だんだんと夏のお魚や貝類が美味しくなって来ました。来月からは「鱧 はも」もやっていこうと思います。
昨日は妻と登山、「鉢伏山」に向かったのですがあまりの急登にギブアップ😅白山展望「楽しんで下山しました。2人とも朝から筋肉痛に襲われてます😭また時間があれば他の山にも挑戦してみたいと思います。
今朝は富山の天然岩ガキ、福井の甘海老、ノドグロ、平目、加賀のガス海老、金沢港の鯵、など入荷しました。今週も宜しくお願いします🙇ご来店お待ちしてます。
今朝は車海老が入荷しました。九州や沖縄で養殖されてるものです。当店の水槽で生かしてご注文あったら踊りで握りにしたり、刺身や塩焼きにして食べていただきます。岩ガキ、アラ、甘海老、梅貝、フグ白子なども入りましたよ!
石川県の夏を代表する食材「天然岩ガキ」少しずつ出始めて来ました。岩ガキは割ってみないと中身がわからず仕入れには神経を使います。同じ値段、同じ大きさでも割ると中身が倍ほど差がある時もあります。これからお盆頃までがシーズンになります、是非食べてみてください。 先日のお休みは「奥獅子吼山」へ行って来ました。まだ5月ですが夏山シーズンの様な暑さと汗💦でした😅山頂からの白山と帰りに寄った「御堂山」からの立山、剱岳も綺麗でしたよ!
今朝は能登のフグ白子、イイダコ、久しぶりに入荷です。やっぱり震災の影響か?能登方面のお魚の入荷は少ないです。たまにピンポイントで入って来る貴重な物になってます。見つけた時はぜひ食べて、復興のお手伝いに少しはなればと思ってます。サヨリ、イワシ、平目、ノドグロ、鰤、なども入荷してます。
今日も暑くなりそうです。7月頃の気温になるみたいですね。早くも「熱中症」心配です。皆さんも気を付けて週末の屋外レジャー等楽しんでください。個人的には今の時期のBBQ🍖なんか最高😀だと思います!
ここ数日は寒暖差が激しいです、昨日と今日では最高気温の差が10℃以上もあります。皆様も体調管理にお気を付けください。今朝は地物のアラ、甘海老、ガス海老、山陰のアオリイカ、舞鶴の鯵、北海道のウニ、などなど入荷ありました。明日はもっと暑くなります、まだ暑さに慣れていないので注意⚠️したいと思います。
最大10連休という今年のG.W.も終わりました。金沢市内も平常を取り戻しました。連休中は何処もたくさんのお客様で賑わってたようです。飲食店は当店も含め例年より静かでしたね。今年は円安の影響もあってか皆さん節約思考のようでした。今日から連休明けの仕事スタートです。お魚の顔ぶれはいつもと同じですが、今日は「能登天然岩ガキ」を少し仕入れてみました。能登の綺麗な岩場で数年の歳月をかけて大きくなる天然岩ガキ、これからシーズンインです。ぜひ味わってみてください。
明日から連休後半です。天気も良くなりそうなのでたくさんの人手になりますね。金沢は?思ったほどの混雑は今日はないようです。北陸新幹線延伸で皆んな「福井へ行ったのか?」当店の予約も例年よりはかなり少ないです。当日の飛び込みのお客様があるといいですが😊本日は4日分の魚の仕込みです。生鮪も入りましたよ!連休中は予約の取れるお店はご予約した方が間違いないですよ。ご来店お待ちしております。
昨日は「高岡御車山祭」を見に行って来ました。気温が低くめちゃくちゃ寒かったですが、7基の山車が揃う交差点は凄い人人人!でした。豪華絢爛な山車に感激🤩です。